大村祐子氏 初クリスマスのアドベント手作り著作物ができました。 by ヨーコ店長
![アドベントガーデン クリスマスのお話](http://blog2.tenkachisei.jp/dlf/big/460.jpg)
皆様
以前ひびきの村といずみの学校が同じ共同体の時に毎年クリスマス
アドヴェントガーデンの時に語られていたお話が忘れられなくて祐子さんにお願いして書いて頂きました。
当店オリジナルの手作り著作物です。
祐子さんはヨーロッパへ視察旅行中の忙しい時に書いて頂きました。
挿絵はいずみの学校のママにお願いし校正製本などもすべていずみの学校のママ達の
協力のお陰でできました。
皆さんご協力ありがとうございました。この場をかりて感謝をします。
素晴らしい作品ができましたよ。
内容はマリア様が主人公です。
天使からのメッセージを頂き暗い道を勇気を出して歩いて行くのです。
後は読んでからのお楽しみね。
あ〜〜〜〜私の子どもの幼稚園ではアドヴェントガーデンがない〜〜〜。
とマイナス思考ではなくご自宅でもアドヴェントガーデンはできます。
自宅にある植物や石を使ってカタツムリのように中心から出て行く円を
作ります。その中心にロウソクをたててお子様にはリンゴの芯を少しくり抜いて
そこにロウソクをいれてゆっくりゆっくりロウソクまで歩かせるのです。
お子様がぐずったら ママが一緒に歩いてくださいね。
次の年がその次の年には出来ますよ。
子どもの意志を育てる手助けをしてくれます。
暗い所を歩く事がほとんどない時代にいい経験になりそうですね。
後ね、自分が知らない事って沢山あって
もしかして近所にシュタイナー勉強会あるかもよ。
そこでアドヴェントガーデン体験できるかもね。
シュタイナー勉強会でインターネットで検索すると沢山でました。
探してみてね。
(追伸.2023年10月)
再版され、本のデザインが変わりました。
![](https://blog2.tenkachisei.jp/dlf/big/460-2.jpg)
Tweet
Edited by ヨーコ店長 2012/12/07 06:40:25
Last Modified 2023/10/29 11:55:53